2016年3月31日木曜日

改良版iOS9.3

iOS9.3がアップデートできるようになりました。

 Appleは障害対応のため、古いiOS端末のiOS9.3へのアップデートを停止していたのです。

文鎮化=アクティベーションの問題だったので、その対応方法もAppleのページに載せています。

iOS9.3には、他にもNight Shift が使えない、Safariからリンクが開けないなどの
障害がまだ残っています。

やはり、メジャーバージョンアップの ".0"は見送りのほうが良さそうですね

2016年3月30日水曜日

iOS9.3不良

先日リリースされたiOS9.3に致命的な障害があったようで、文鎮化が続出しているようです。
文鎮化とは、iPhoneが起動しなくなり文鎮にしか使えなくなるという状態になってしまうことです。

メジャーバージョンアップの場合は様子見が必要ですね。
Appleイベントののりに任せてアップデートすると大変なめに会います。

メジャーバージョンアップとは、iOS9.3 のように、x.x と数字2桁のバージョンになること。
反対にマイナーバージョンアップというものがあり、iOS9.2.1 のように、x.x.x と数字3桁の
バージョンになることです。

メジャーバージョンアップは、大きな修正や新機能が追加されることが多く、
マイナーバージョンアップに比べると不安定になることが多いです。

メジャーバージョンアップのときには、気合tを入れて、神頼みも忘れずに。

ちなみに私のiPhone6は問題ありませんでした。

2016年3月28日月曜日

iPadAir2 64G

買っちゃいました

DocomoのiPadAIr2

16GBが新規一括0円になってますが、
一部のドコモショップでは64GBが新規一括0円になってます

渋谷でゴールドを買ってしまいました。
さて、いろいろセットアップをしなくては

 しかし、シェアパックに入れるなら、
64GBが新規一括0円とは、ヤフオク行きでも
そこそこの利益になりそうです

まだ在庫ありそうなんで、追加しようかな

2016年3月26日土曜日

iPadAir2

iPadPro9.7インチの価格も発表されました

しかし、予想通りiPadAir2がやすくなりました

Docomoでは、iPadAir2 16GBが新規一括で0円。
最新のiPadProはすごく気になりますが、新規一括0円は魅力的。

しかし、端末購入サポート対象なので、14ヶ月間は
解約違約金が発生するので注意が必要ですよ

2016年3月25日金曜日

iPhoneSE予約

iPhoneSEとiPadPro9.7の予約始まりましたね

驚きの価格未定。
キャリア間で値段を揃えるつもりなんですかね。

前から疑問に思ってるのですが、ソフトバンク、au、Docomoで
iPhoneの仕入れ価格も違えは、回線の運用コストも違うのだから
同じiPhoneでも価格も違わなければおかしいですよね

 それが3キャリアとも同じ価格。
Appleからの縛りがあるのであればわかりますが
それがないなら、これはカルテルといって
独占禁止法違反にならないんですかね

2016年3月22日火曜日

iPhoneSE

ついに発表されました。

iPhoneSEとiPad Pro

iPhoneSEは期待通りiPhone6sのスペックで5インチ
iPad ProはこれまでのiPadと同じ9.7インチ

あとは、各キャリアの販売価格や予約状況ですね

3キャリアそろっていて、キャッシュバック合戦もなくなったので
以前ほどは予約競争は加熱しないのかもしれませんね

気になるのは、現行モデルの割引ですね。
安くなるならiPad Air2でもいいかな?

2016年3月21日月曜日

iPhone7

iPhone7の画像が流出しているみたいですね。

気になる変更点はこんなところ。

・ホームボタンの廃止
・イヤホンジャックの廃止
・新型Lightningポートの採用

もう発表までカウントダウン。
明日の朝には大量の情報が氾濫しているのでしょうね

2016年3月18日金曜日

Miitomo

任天堂から初のスマホアプリがリリースされました。

Miitomo

自分のアバター"Mii"を作って、Miiの質問に答えたり
自分のSNSの友達を追加していくことでアバターを育てる
育成ゲームのようなものです。

アバターのキャラメイクは声の質まで設定でき
かなりのこだわりよう

当然、課金要素も盛り沢山のようです

2016年3月17日木曜日

iPhoneSE予約開始??

3月21日のAppleの正式発表前ですが
iPhoneSEの予約が非公式ながら開始されているそうです。

 中国で!!
詐欺サイトでなければよいのですがね。
すでにiPhoneSEの偽物も売っているそうです。


さすが中国、なんでもありです。

2016年3月16日水曜日

iPhoneSE

発表までカウントダウンに入りました

日本時間では22日午前2時からイベント開始です。

iPhone6,iPhone6sが5インチと大きかったために
見送っていた人にはiPhoneSEのスペックは重要ですね

iPhone5cのようなことにならなければよいのですが

iPadもiPad Proのサイズダウンがでるかも。
こちらは私も期待大

2016年3月15日火曜日

高崎線

送電設備の故障で運転見合わせとか

11時でまだ復旧していない

このところ、設備故障が多いのは気のせいではないだろう

移動には、代替路線を把握しておかないと行けないですね


2016年3月14日月曜日

プリンセスプリンセス

情熱大陸にプリプリが登場。
ものすごく大好きでした。そして今でも大好きだとよくわかりました。

50歳とはとても思えない。
しかも、東日本大震災の復興チャリティーコンサートで5億円を集め
それを医療関連への寄付と、ライブハウス作成につかうとは

どっかの時間だけ長いなんちゃってチャリティー番組は
反省して欲しいですね



2016年3月11日金曜日

Appleの新製品発表イベント

アメリカ時間で2016年3月21日午前10時に行われることになりました。 日本では、3月22日の正午かな? iPhoneSE、iPhone7の発表が楽しみです いつから予約できるのでしょうね

2016年3月10日木曜日

iPhoneSE

3月21日に発表と思われるiPhoneSEのデザインが流出しているようです。 本体の発売と当時に対応アクセサリを発売するために、 メーカーに情報は伝わっているので、それが流出したようです ボタンの形状などはiPhone5sと同じになりそう。 大きなiPhone6に不満だったひとには朗報ですね。 でも、大きなiPhone6のサイズになれてしまうと 今から小さくするのは難しそうです

2016年3月8日火曜日

iOS 9.3 Night Shift

もうすぐリリースされるらしいiOS9.3 の新機能に期待しているものがある。 Night Shift 「ナイトシフト」です。 PC用メガネの効果で有名なブルーライトを軽減する機能です。 これは、暗い中でiPhoneやiPadのディスプレイを見た際にブルーライトの量を カットすることで、画面全体のカラートーンを暖かくして 目に対する負担を軽減することを目的としたものらしいです。 まさにPC用メガネと同じ機能ですね。 対応はiPhone5s、iPad Air、iPad mini2 以上だそうです

2016年3月1日火曜日

Apple Pay

Appleの非接触の決済方法、ApplePayが
日本でも利用できるようになるかもしれません。

が、これはiPhoneが、AndroidのようにSuicaやEdy が使えるようになるのではなく
全く違う決済方法だということは注意してください。

対応するには、日本の非接触の機械はすべて入れなおしです

ApplyPayの動画が上がっていました




すごいですね。
遅い、その一言

日本のJRや私鉄のSuicaなどのFelica改札は
1分間に60人は処理できるそうです。

1回1秒ですね。