2016年10月31日月曜日

iphone7 Suica登録

ApplePay対応により使えるようになったSuicaですが
ちゃんと設定できればとても便利なようですが、
設定の失敗もあるようです。

JR東日本が設定用の動画をyoutyubeで公開しています。
すごい力の入れようですね。



2016年10月27日木曜日

AppleWatch2でSuica

10月25日からiPhone7がSuica対応しましたが
AppleWatchSeries2も同時に対応しているのです。

AppleWatchの場合、iPhone7ではなくてもSuicaを使えるように
なるのです。

AppleWatchは27800円からいろいろなエディションがあります。

ただスマートウォッチとしてだと使わなくなりそうですが
Suicaを入れておけば、肌身離さず使うことになり
有効に使えるような気がします。



2016年10月25日火曜日

ApplePay

ついに10月25日、本日サービスインになりました。
ApplePay、アップルペイ

iPhone7とAppleWatchだけですが、待望の機能です。

iOS10.1の新機能ということです

なんと、Suicaカードの登録は簡単なようですが、
アクセスが集中して登録がうまく行えなくなっているようですね。

具体的な登録方法、使い勝手については要チェックです

2016年10月19日水曜日

iPhone7 Simフリー

SIMフリーとキャリアの費用を丁寧に比較してくれている記事がありました。

「SIMフリーのiPhone 7」はどれだけ得か

 iPhone7のFeliCaはキャリアに関係ない使えるようなので
キャリアにこだわっている必要はなくなります。

すでに、キャリアメールなんて使わないし、
キャリア独自のサービスで使っているものなんて
なにもないのが現状です。
使っていても、たくさん代替手段がありますしね。

月々の割引だけが利点になりつつありますね

2016年10月17日月曜日

IQ246

久しぶりに面白そうだったので見てみました

日曜日21時のTBS日曜劇場「IQ246」。

確かに面白く、一話目でしたが、なんと視聴率13.1%の好発進。

異能を使ったミステリーという、ちょっと中二病かというような
設定ですが、面白い。

今後も期待です。

2016年10月13日木曜日

PlayStation VR (PSVR) 購入可能

 PlayStation VR(PSVR)が発売されましたね。

東京停電とか大きなニュースの影で全く注目されていませんが
なかなかおもしろいようです。

在庫もあるようで、発売当日購入できるようです。


対応ソフトもいろいろ揃っているようです

PSVR 専用/対応予定ソフト一覧

2016年10月12日水曜日

iphone7でSuica

10月下旬予定のApplePay Suica対応ですが
やっと詳しい情報が出てきましたね

現在のモバイルSuicaの機能のうち、使えないものがあります。
・JR東海の東海道・山陽新幹線を予約する「EX-IC」
・銀行チャージ
・キャリア決済チャージ
・インターネット決済サービス

決済はクレジットカードのみということでしょう。

Andorid端末やヒューチャーホン(ガラケー)からの移行にも
注意が必要なようです。

混乱しそうですね。
そして、Suica対応であって、PASMOなどには対応していないことも
お忘れなく

2016年10月10日月曜日

ケツメイシ

情熱大陸で、デビュー15周年の密着取材やってましたね

まだ、ヒットチャートがもう少し健全だった時代に
よく聞いてました。

こういうのも、HIPHOPなんだと驚いたのを覚えてます。
「楽しめなければケツメイシじゃない」素晴らしい言葉ですね

7万人動員の横浜ライブ、ハワイライブの裏側と面白かったです

 思わず、AmazonMusicでケツメイシ探して聴いてます

2016年10月7日金曜日

オリンピックパレード

リオデジャネイロ五輪の凱旋パレードが始まりました。

平日なんですね。

今回はオリンピックとパラリンピックの合同パレードです。
2020年の東京オリンピックを盛り上げようと合同になったようですが
それも意味がわからないですね。
最初から合同にしておけよという感じです。

過去最高のメダル獲得数となったようで、
選手、スタッフの皆さん、お疲れ様でした

2016年10月5日水曜日

Pixel

Google純正のスマートフォン、Pixelですが
他のスマートフォンやiPhoneからの乗り換えを簡単にする機能があり
しかもLightningケーブルでデータ移行ができるらしいです。

逆の機能をAppleに期待することは難しいので
iPhoneから出ていったら戻りにくくなりでしょうね。

Googleによる、OSとハードウェアの垂直統合の端末は
確かに興味がわきます。

iPhoneの成功の一つが、OSとハードウェアの両方を
開発したことでしょうから