2016年11月29日火曜日

iphone10周年

売れいきがイマイチのiPhone7ですが、
どうも次のiPhoneで大幅な変更をいれるためにも
マイナーチェンジに抑えたのではないかという話があります。

2017年はiPhone10周年の記念すべき年。
ここで大幅なリニューアルを図ることを計画しているようです。

噂されているのは、AppleWatchに採用された有機ELディスプレイ。

キャッシュバックキャンペーンもなくなってしまい、
iPhoneも2年以上実用に耐えられるようになってきたので
来年の新しいiPhone待ちですね

2016年11月28日月曜日

iPhone7販売不振

アップルは2017年1~3月期はiPhone 7シリーズ用の部品の発注を
2016年10~12月期に比べて45%ほど削減するそうです。

目新しさのないiPhone7の売れいきはやはり悪いようですね。
日本では、キャッシュバックによる0円販売が規制され
明らかに販売数が落ちています。

また、来年発売のiPhone8 への期待が大きく、買い控えもあるようですね

2016年11月25日金曜日

Appleアメリカ工場

次期アメリカ大統領のトランプ氏がティム・クックCEOに
iPhoneを中国ではなく、アメリカ国内に製造工場を移すように
働きかけを行っているそうです。

アメリカ国内に製造工場を移すと、人件費や物流コストなどにより
1台あたり30から40ドルほど製造コストがあがるそうですが、
Appleの租税回避への対応や、減税などの便宜を検討しているようです。

中国の人件費は高くなってきてますし、国内に雇用を作りたいのでしょうね。

今年はパナマ文書事件もあり、租税回避問題は重要な問題になっていくでしょうから
これはありえるのかもしれませんね

2016年11月23日水曜日

iPhoneタッチ病対応

iPhoneのタッチ病とは、iPnoneの不具合の一つで
初期症状としてはスクリーン上部に灰色のバーが現れ、
悪化するとスクリーンが全く反応しなくなるトラブルのこと。

リペア情報メディアのiFixitは、この現象はiPhone6や6 Plusの
全ての製品に起こりうると報じていました。

しかもこのタッチ病が発生すると、端末を買い換えるしか
対応がないという状況でした。

Appleは公式サイトに以下のように掲載しています。

「一部の iPhone 6 Plus において、画面の一部がチカチカ明滅したり Multi-Touch が反応しなくなったりする場合があることが判明しました。こうした症状は、表面の硬い所に iPhone を何度も落とした後、さらに何らかの衝撃や圧力が加わったときに起きる可能性があります。

お使いの iPhone 6 Plus に上記の症状が見られ、それ以外の機能は正常に動作しており、画面にヒビが入ったり割れたりしていない場合は、14,800 円の修理サービス料金で修理させていただきます」

タッチ病の発生は今年8月頃から確認されていて、後手後手の対応となってしまっています。
しかも、iPhone6 Plus のみが対象でiPhone6は対象外というのがおかしな点ですね

2016年11月12日土曜日

iPhone6とiPhone7

iPhone6ユーザーがiPhone7に乗り換えるべきか。
重要な問題です。

ちょうど2年をすぎて交換を期待していたところにでた
iPhone7ですが、大きな革新はありませんでした。

スペックアップはあたりまえですが、バッテリー容量は
対した変更はありませんでした。

2017年はiPhone発表から10年目。
大幅なリニューアルを予定しているという情報もあり
iPhone7は見送ったほうが良さそうです

2016年11月8日火曜日

博多駅陥没

写真をみて、目を疑いましたね。
まるで映画のワンシーンやジオラマのようです。

見事に地面がなくなっていますね。
原因は地下鉄の延伸工事の掘削にあったようです。

事故の大きさのわりに、幸い、人の命に関わるような
ことはなかったようで一安心。

しかし、道路の復旧、地下鉄工事とこのあとどのように
リカバリーするのでしょうね

2016年11月7日月曜日

iPhone7と新型MacbookProをつなぐと

一言で言うと、美しくないです。
MacbookProにつなぐには、アダプタが必要になってしまいます。

また、

 

さらに、iPhoneの有線で音楽を聞こうとすると
 iPhone側にも分岐のアダプタが必要になってしまいます。


iPhoneには、USB変換コネクタも必要ですね。
音楽を聞くときは、Bluetoothイヤホンが必須です。

2016年11月1日火曜日

iOS10.2ベータ版 スクリーンショットを無音化

iOS10になって大きくなったカメラのシャッター音

スクリーンショットでもシャッター音がなってしまい
ものすごく不便です。

しかし、iOS10.2でやっとスクリーンショットの無音化が
できるようになるみたいです。

iOS8,iOS9でつかえた裏技のスクリーンショット無音化も
iOS10では使えないので、早くリリースしてほしいものです