2017年3月29日水曜日

iOS10.3

ついに、リリースされましたね

ファイルシステムの変更が行われるため、途中で止まってしまうと
バックアップからの復元が必要になるので、バックアップは必須です。

OSのアップデートのときにバックアップを取るようにすると
ちょうどいい周期でバックアップを確保できそうですね。

障害報告はあまりないようで、Kindleのダウンロード済みコンテンツが
見れなくなっているぐらいみたいです。
それも再ダウンロードすれば解決です。

レスポンスの向上などよい影響が多いようなので、
とりあえずipadからアップデートしてみますかね

2017年3月21日火曜日

iPhone7 Redモデル

赤いです。

3倍のスペックはありません。
中身は全く既存のiPhone7 ,iPhone7 Plusと同じです。

購入金額の一部が世界エイズ・結核・マラリア対策基金に寄付されるそうです。

注文は、日本時間で3月25日午前0時01分から。

iPhone 7のモデルを選ぶ


2017年3月18日土曜日

成蔵 シャ豚ブリアン

知らない間に、食べログでとんかつ第一位、
2時間待ちの店になったようです。

11時開店の30分前から行列ができるとか。
11時からとんかつはちょっときついイメージですが

ここまで評判になる前にはいただきましたが、
確かに美味しかったですが、2時間待ちは無理です

とん太のほうがおすすめです

2017年3月17日金曜日

セントパトリックデー

3月17日、今日は聖パトリックの祝日、セントパトリックデーです。

アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックの命日です。

世界のキリスト教が多い国ではイベントが行われています。
アメリカではみどりの日と呼ばれ、シカゴ川を緑色にそめたり
パレードが行われます。

ハロウィンを無理やり取り入れた日本ですが、
この日はまだ未着手ですね。

仮想したり、チョコを送ったりするわけではないので
売り込み方がないのでしょうね

2017年3月16日木曜日

iOS10.3 アップデートのリスク

リリース間近のiOS10.3ですが
一部のアプリケーションが使えなくなるかもしれない
リスクがあります。

それは、iOS10.3でファイルシステムが変更になるから。
現在はHFS+というファイルシステムを使っているのですが
これをAPFS(Apple File System)というものに変更するそうです。

ファイルシステムとは、パソコンのファイルの管理方法みたいなもので
見た目への影響はないですが、アプリケーションへの影響は
ありそうですね。

それに、アップデートでファイルシステムのコンバートをするということは
失敗したり、エラーとなるリスクも高そうです。

流石に今回のiOS10.3へのアップデートはiOS10.3.1を待つのが
良いかもしれませんね

また、文鎮化の報告が沢山聞けそうです

2017年3月9日木曜日

Wikileaks Vault7

Wikileaksが公表したアメリカ中央情報局 CIA から取得した文書、
Vault7というデータを公表しましたね。

iOSやAndroidをハッキングする方法などCIAの情報収集手段が
含まれたいたそうです。

iOSの脆弱性は、最新のバージョンでは修正済みで、
ユーザーの8割は最新バージョンを利用しているそうなので
現状の影響は少なそうです。
他の脆弱性はあるのでしょうが、それは仕方ないですね。

しかしAndroidも修正済みといってはいますが、
果たしてその修正したバージョンにアップデートできている
端末はどれほどあるのでしょう。

Androidのアップデートはメーカーからの提供になっているので
必ず最新のバージョンにできるわけではないはずです。

せめて、発売後2年ぐらいは最新OSにアップデートすることを
保証してもらわないと、Androidのスマホは選択肢に
上がってこないですね。