2016年4月28日木曜日

iPhoneアップグレードプログラム

アメリカでは、iPhoneアップグレードプログラムというものが
あるそうです。

2015年9月から開始されたもので、24回分割払いで購入した端末を
12回以上支払ったら最新バージョンのiPhoneに交換してもらえるという
プログラムです。

iPhone交換時に、使っていたiPhoneを下取りに出すことで
残債もなしになります。

常に最新のiPhoneに手軽に機種変更できるようにすることでの
囲い込みですね。

日本だとキャリアの問題があって実現さそうにないのが悲しい

2016年4月22日金曜日

iPhoneケースやけど

液体が入ったキラキラ光るiPhoneケースがありますが
要注意です。

実はこの液体、人体に有害で皮膚につくと火傷します。
動きがあっておしゃれな感じですが、人体に有害なものは
売らないでほしいですね。

一応、ケースが破損しないかぎり液体が漏れることはないようです

2016年4月21日木曜日

iPhoneの想定使用期間の反響

iOSデバイスの想定使用期間が3年であるという
Appleの公表にいろいろな反響があります

普通に一つのiPhoneを使い続けられるのは3年ということです

短すぎるという声があるようですが、
この3年間のiPhoneのスペックの進化を考えれば
3年間は確実に使えると保証するのはすごいことだと思います。
何しろ、OSのアップデートも保証しているのでしょうから。

そして、確実に3年使えるということは、レスポンスの低下や
利用できるアプリの制限などがあったとしても4年間は使えるでしょう。

私は逆に安心しましたね。
実際以前使っていたiPhone5は、アプリの動作検証などでしっかり動いてます。

OSのアップデートがされるかどうかもわからないAndroidとは
比べ物にならないですよね。
2年前のAndroid端末は、もう使い物にならないものもあるでしょうから。


2016年4月18日月曜日

iPhoneの利用期間

Appleは、iPhoneなどiOSデバイスの利用期間を3年と想定しているそうです。

しかし、日本では2年縛りという呪縛があるので、iPhoneが好きな人は
2年で買い換えるというのが多いと思います。

調査によると、iPhone5やそれ以前のモデルを利用している人は
50%近くいるそうです。

実際に、iPhone5はゲームなどをせず、バッテリーさえ持てば
十分に現役で利用できます。

泥スマホとは大違いですね

2016年4月11日月曜日

iPhoneロック解除要請

アメリカ政府はまだiPhoneのロック解除を諦めていないようですね。

先日、iPhone5sはロックが解除できたというニュースでしたが
同じ方法はiPhone6以降では使えないそうです。

犯罪捜査のためとはいえ、セキュリティに穴を開けろというのは
間違っているとしか考えられませんね。


2016年4月8日金曜日

iPhoneSEを360度守るフィルム

iPhone5、iPhone5sと同じサイズのiPhoneSE

アクセサリは同じものが使えます。
なかでもiPhoneラブでiPhoneは余計なケースなどつけづに持ちたい人にはこれ

iPhoneの全面、360度を保護フィルムで覆うものです。
しかもフィルムを貼る時に気泡が入ってもそのあと自然に気泡が
抜けていくというすぐれもの



2016年4月7日木曜日

N高等学校

通信教育もネットの時代。

ネットを活用したN高等学校が開校しました。

その入学式が面白い
N高等学校伊計島本校に本校があるが、そこの入学式をVRで体験できるというもの。

通信教育なので本校に通う生徒はいませんが、
六本木のニコファーレに新入生をあつめてVRで入学式に参加したということです。

 それにしても、通信教育の入学生が1482人とは。
学び方の多様化ですね。
確かに、高校卒業資格をとるためだけなら通信教育で十分。

空いた時間を好きなことに使えるというのは、有意義なのでしょう

2016年4月6日水曜日

iPhoneSE原価

iPhoneSEの中身が、これまでのパーツの流用だということは
レポートされていました。

そして、その原価を推測されてました。
16GBのiPhoneSEの原価は160ドル、販売価格399ドルとなってます。
これまでのモデルの原価は16GBで、iPhone6sが211.50ドル、
iPhone6は約200ドル、iPhone5sでは199ドルでした。

部品流用によるコスト削減はかなりきいているようですね。

しかし、日本での発売価格が1ドル132ドル換算というのは
ちょっと頭にきますね。

2016年4月5日火曜日

iOS9.3.1

iOS9.3 のバグ問題があったためかすぐに
iOS9.3.1がリリースされましたね

と思ったら、早くも重大なバグが発覚

ロック画面から、パスコードなしで連絡先や写真にアクセスできてしまうのです。

 ただし、回避策は簡単。
Siriを無効にすればよいようです。


2016年4月4日月曜日

iPhoneSE

iPhoneSEの部品は、iPhone5sとiPhone6sの流用のようです。

iPhoneSeを分解している分析しているサイトがありました。

 スピーカー、バイブレータ、SIMカードトレイはiPhone5s
 CPU、メモリはiPhone6sの流用のようです。

既存の部品の組み合わせによって低価格化を実現したのでしょうね

 分解でおどろいたのが、フロントカメラ、リアカメラ、ボリュームボタン、
リアカメラのロジックボードとの接続用コネクタは防水加工がされていたことですね

2016年4月1日金曜日

iPhoneSE

ついに発売されました。

しかし、以前の新型iPhone発売とくらべると
あまり売れていないみたい。

やなりiPhone6 iPhone6s から小さくする乗り換えは少なく
iPhone5s を長く使っているような人は、すぐには機種変更
しないのでしょうね

後は、MNPによるキャッシュバックが制限されたため
積極的にMNPをする人が減っているのでしょうね。