2016年12月23日金曜日

ポケモンGOがAppleWatch対応

ポケモンGOがAppleWatchに対応しました。

最新のUpdateをすると、iphoneを取り出さなくても
AppleWatchだ近くにいるポケモンを
AppleWatchで確認できたり、ポケストップの
アイテムをゲットできるようになります。

Pokemon GO Plusに似た機能に思えますが、
公式アクセサリのPokemon GO Plusは
ディスプレイがない代わりに、単体でポケモンを
捕まえられるという違いがあります。

しかし、フィーバーはもう終わってしまっており
テコ入れの効果もあまり期待できそうにないですね。

フィーバーしているタイミングで投入できていれば
AppleWatchの新規購入者も増えたでしょうけど

2016年12月22日木曜日

北海道 石勝線、根室線

8月下旬の台風10号で橋が流されて不通になっていた
石勝線と根室線の一部がやっと復旧しました。

札幌と帯広・釧路を結ぶ道内の重要な路線がやっと復旧です。

予期せぬ大型台風に、どこまで備えるかは難しいのかもしれませんが
不祥事などが続くJR北海道と考えると、対応の悪さや遅さを感じてしまいます。

広大な北海道、鉄道の採算は難しいのかもしれませんが
頑張って改善していってほしいものです

2016年12月21日水曜日

秋元治 新作

秋元治の新シリーズがまた始まりました。

「BLACK TIGER ブラックティガー」は南北戦争直後のアメリカを舞台にした
女ガンマンのおはなし。
次回は2017年春の予定だそうなので、不定期更新なんですね。

その他に、連載中、連載予定が3本もあります。
週刊ヤングジャンプ2017年10号で「ファインダー ―京都女学院物語―」
ジャンプスクエア2017年3月号で「Mr.Clice ―ミスタークリス―」
ウルトラジャンプ2017年4月号(すべて集英社)で「いいゆだね!」


2016年12月20日火曜日

AirPods

AirPodsのレビューが出始めましたね

落ちることも、ずれることもないようです。
本当にケーブルに引っ張られる力がないことで
安定しているようですね。
落とすかもしれないのは、装着するときと
外すときとか。
つるつるの素材なので納得です。

しかしやっぱり片方だけとかなくしそう

2016年12月19日月曜日

オバマ大統領 プーチン大統領

ロシアが、アメリカ大統領戦に関与していたという
レポートがCIAにより報告されたそうです。

オバマ大統領がロシアに「ロシア経済は、石油と武器の他は何も輸出できるものがない」と述べて
対して強い非難を加えたそうです。

しかし、間接的といえば、アメリカ大統領戦には
世界中が干渉しているとおもうのですが。

どうも、トランプ氏の勝利についてケチを付けたい人が
いっぱいいるようですね。

それにしても、ロシアより中国に気をつけなければならないと思うのですが

2016年12月18日日曜日

iOS10.2 スクリーンショット音

ついに、iOS10.2がリリースされました
一番の期待機能、スクリーンショット音の無音化がされています。

サイレントモードにすると、完全に無音になります。

カメラはアプリで無音になるのですが、スクリーンショットは
無音化できませんでしたからね。

待望の機能です。

まあ、用途はdマガジンの気になった記事を取るためなんですがね

2016年12月16日金曜日

スーパーマリオラン 無料

やっと配信されましたね。スーパーマリオラン

昨晩は諦めて寝てしまいました。
任天堂さん、配信は日本時間でお願いします。

早速無料プレイをしてみましたが、まあ懐かしい。

久しぶりのマリオさんでした。

なんでも、ポコモンGOを超える、一ヶ月で5000万ダウンロードを
見込んでいるそうです。

とんでもない数ですね。


2016年12月15日木曜日

スーパーマリオラン 配信予定

12月15日、本日配信予定のスーパーマリオランですが
まだ配信されてませんね。

どういうつもりなのでしょうか?
一日、こまめにチェックしていたのに

流石に、日本時間の15日中には配信してほしいものです。

みんな待ってるんですよ

2016年12月14日水曜日

スーパーマリオ ラン

いよいよ明日、12月15日に配信開始です。

iPhone7の発表会での登場から待ちわびていました。
ポケモンGOとは違い、世界同時リリースのようです。

フルバージョンが1200円というのは、高いとは思いませんが
プレイするには常にネット接続が必要というのが気になります。

ポケモンGOとは違って、オンラインの情報はいらないと思うのですが。
逆に、オンラインの情報を使った機能があるなら楽しみです

2016年12月9日金曜日

新FireTV

安くなっているFireTVですが、一つ問題が見つかりました。

なんと、アメリカではFireTV2、スペックアップした新バージョンが
発売されているのです。

日本での安売りは、在庫処分ですね。
FireTVだけが安くなっているので不思議には思っていたのですが。

半額ぐらいまでいっていれば即決したのですが、悩み直しです

2016年12月8日木曜日

AmazonPrimeNow FireTVが1730円??

AmazonがCYBER MONDAY のセール中ですが
AmazonPrimeNowの初回利用、5000円以上で
2000円OFFというクーポンを使うとさらにお得。

FireTVを買おうか迷っていたところに、CYBERMONDAY で
4980円が3730円になり、さらに2000円OFFのクーポンで
1730円になります。

さらに700円分のビデオクーポン付き。
買うなら今ですね。




2016年12月7日水曜日

KDDI ビッグローブ

KDDIがビッグローブを買収するようですね。
ニフティも交渉中とか

NTTコミュニケーションズに次ぐ、第二位の
ISP、インターネットサービスプロバイダーとなるようです。

携帯電話といい、ISPといい、2年、3年縛りの契約で
囲い込みをしている業界です。

せっかくネットワークというインフラを持っているのだから
もっと別分野への投資を行ってシナジー効果を狙ったほうが
よいのではないでしょうかね

2016年12月1日木曜日

千葉パルコ閉店

古くなった百貨店や複合商業施設の閉鎖、閉店が止まりませんね

千葉パルコが11月30日40年の歴史に終止符を打ちました。
都心部では、新しい複合商業施設ができていますが
少し地方にいくと、事情が違うようですね。

爆買いに期待を寄せていたような百貨店のこれからの存在意義が問われそうです。
北海道展などの催事はとても素晴らしいのですが、
他の通常営業部分にどうやって新しい価値を与えていくのか
頑張ってほしいです

2016年11月29日火曜日

iphone10周年

売れいきがイマイチのiPhone7ですが、
どうも次のiPhoneで大幅な変更をいれるためにも
マイナーチェンジに抑えたのではないかという話があります。

2017年はiPhone10周年の記念すべき年。
ここで大幅なリニューアルを図ることを計画しているようです。

噂されているのは、AppleWatchに採用された有機ELディスプレイ。

キャッシュバックキャンペーンもなくなってしまい、
iPhoneも2年以上実用に耐えられるようになってきたので
来年の新しいiPhone待ちですね

2016年11月28日月曜日

iPhone7販売不振

アップルは2017年1~3月期はiPhone 7シリーズ用の部品の発注を
2016年10~12月期に比べて45%ほど削減するそうです。

目新しさのないiPhone7の売れいきはやはり悪いようですね。
日本では、キャッシュバックによる0円販売が規制され
明らかに販売数が落ちています。

また、来年発売のiPhone8 への期待が大きく、買い控えもあるようですね

2016年11月25日金曜日

Appleアメリカ工場

次期アメリカ大統領のトランプ氏がティム・クックCEOに
iPhoneを中国ではなく、アメリカ国内に製造工場を移すように
働きかけを行っているそうです。

アメリカ国内に製造工場を移すと、人件費や物流コストなどにより
1台あたり30から40ドルほど製造コストがあがるそうですが、
Appleの租税回避への対応や、減税などの便宜を検討しているようです。

中国の人件費は高くなってきてますし、国内に雇用を作りたいのでしょうね。

今年はパナマ文書事件もあり、租税回避問題は重要な問題になっていくでしょうから
これはありえるのかもしれませんね

2016年11月23日水曜日

iPhoneタッチ病対応

iPhoneのタッチ病とは、iPnoneの不具合の一つで
初期症状としてはスクリーン上部に灰色のバーが現れ、
悪化するとスクリーンが全く反応しなくなるトラブルのこと。

リペア情報メディアのiFixitは、この現象はiPhone6や6 Plusの
全ての製品に起こりうると報じていました。

しかもこのタッチ病が発生すると、端末を買い換えるしか
対応がないという状況でした。

Appleは公式サイトに以下のように掲載しています。

「一部の iPhone 6 Plus において、画面の一部がチカチカ明滅したり Multi-Touch が反応しなくなったりする場合があることが判明しました。こうした症状は、表面の硬い所に iPhone を何度も落とした後、さらに何らかの衝撃や圧力が加わったときに起きる可能性があります。

お使いの iPhone 6 Plus に上記の症状が見られ、それ以外の機能は正常に動作しており、画面にヒビが入ったり割れたりしていない場合は、14,800 円の修理サービス料金で修理させていただきます」

タッチ病の発生は今年8月頃から確認されていて、後手後手の対応となってしまっています。
しかも、iPhone6 Plus のみが対象でiPhone6は対象外というのがおかしな点ですね

2016年11月12日土曜日

iPhone6とiPhone7

iPhone6ユーザーがiPhone7に乗り換えるべきか。
重要な問題です。

ちょうど2年をすぎて交換を期待していたところにでた
iPhone7ですが、大きな革新はありませんでした。

スペックアップはあたりまえですが、バッテリー容量は
対した変更はありませんでした。

2017年はiPhone発表から10年目。
大幅なリニューアルを予定しているという情報もあり
iPhone7は見送ったほうが良さそうです

2016年11月8日火曜日

博多駅陥没

写真をみて、目を疑いましたね。
まるで映画のワンシーンやジオラマのようです。

見事に地面がなくなっていますね。
原因は地下鉄の延伸工事の掘削にあったようです。

事故の大きさのわりに、幸い、人の命に関わるような
ことはなかったようで一安心。

しかし、道路の復旧、地下鉄工事とこのあとどのように
リカバリーするのでしょうね

2016年11月7日月曜日

iPhone7と新型MacbookProをつなぐと

一言で言うと、美しくないです。
MacbookProにつなぐには、アダプタが必要になってしまいます。

また、

 

さらに、iPhoneの有線で音楽を聞こうとすると
 iPhone側にも分岐のアダプタが必要になってしまいます。


iPhoneには、USB変換コネクタも必要ですね。
音楽を聞くときは、Bluetoothイヤホンが必須です。

2016年11月1日火曜日

iOS10.2ベータ版 スクリーンショットを無音化

iOS10になって大きくなったカメラのシャッター音

スクリーンショットでもシャッター音がなってしまい
ものすごく不便です。

しかし、iOS10.2でやっとスクリーンショットの無音化が
できるようになるみたいです。

iOS8,iOS9でつかえた裏技のスクリーンショット無音化も
iOS10では使えないので、早くリリースしてほしいものです

2016年10月31日月曜日

iphone7 Suica登録

ApplePay対応により使えるようになったSuicaですが
ちゃんと設定できればとても便利なようですが、
設定の失敗もあるようです。

JR東日本が設定用の動画をyoutyubeで公開しています。
すごい力の入れようですね。



2016年10月27日木曜日

AppleWatch2でSuica

10月25日からiPhone7がSuica対応しましたが
AppleWatchSeries2も同時に対応しているのです。

AppleWatchの場合、iPhone7ではなくてもSuicaを使えるように
なるのです。

AppleWatchは27800円からいろいろなエディションがあります。

ただスマートウォッチとしてだと使わなくなりそうですが
Suicaを入れておけば、肌身離さず使うことになり
有効に使えるような気がします。



2016年10月25日火曜日

ApplePay

ついに10月25日、本日サービスインになりました。
ApplePay、アップルペイ

iPhone7とAppleWatchだけですが、待望の機能です。

iOS10.1の新機能ということです

なんと、Suicaカードの登録は簡単なようですが、
アクセスが集中して登録がうまく行えなくなっているようですね。

具体的な登録方法、使い勝手については要チェックです

2016年10月19日水曜日

iPhone7 Simフリー

SIMフリーとキャリアの費用を丁寧に比較してくれている記事がありました。

「SIMフリーのiPhone 7」はどれだけ得か

 iPhone7のFeliCaはキャリアに関係ない使えるようなので
キャリアにこだわっている必要はなくなります。

すでに、キャリアメールなんて使わないし、
キャリア独自のサービスで使っているものなんて
なにもないのが現状です。
使っていても、たくさん代替手段がありますしね。

月々の割引だけが利点になりつつありますね

2016年10月17日月曜日

IQ246

久しぶりに面白そうだったので見てみました

日曜日21時のTBS日曜劇場「IQ246」。

確かに面白く、一話目でしたが、なんと視聴率13.1%の好発進。

異能を使ったミステリーという、ちょっと中二病かというような
設定ですが、面白い。

今後も期待です。

2016年10月13日木曜日

PlayStation VR (PSVR) 購入可能

 PlayStation VR(PSVR)が発売されましたね。

東京停電とか大きなニュースの影で全く注目されていませんが
なかなかおもしろいようです。

在庫もあるようで、発売当日購入できるようです。


対応ソフトもいろいろ揃っているようです

PSVR 専用/対応予定ソフト一覧

2016年10月12日水曜日

iphone7でSuica

10月下旬予定のApplePay Suica対応ですが
やっと詳しい情報が出てきましたね

現在のモバイルSuicaの機能のうち、使えないものがあります。
・JR東海の東海道・山陽新幹線を予約する「EX-IC」
・銀行チャージ
・キャリア決済チャージ
・インターネット決済サービス

決済はクレジットカードのみということでしょう。

Andorid端末やヒューチャーホン(ガラケー)からの移行にも
注意が必要なようです。

混乱しそうですね。
そして、Suica対応であって、PASMOなどには対応していないことも
お忘れなく

2016年10月10日月曜日

ケツメイシ

情熱大陸で、デビュー15周年の密着取材やってましたね

まだ、ヒットチャートがもう少し健全だった時代に
よく聞いてました。

こういうのも、HIPHOPなんだと驚いたのを覚えてます。
「楽しめなければケツメイシじゃない」素晴らしい言葉ですね

7万人動員の横浜ライブ、ハワイライブの裏側と面白かったです

 思わず、AmazonMusicでケツメイシ探して聴いてます

2016年10月7日金曜日

オリンピックパレード

リオデジャネイロ五輪の凱旋パレードが始まりました。

平日なんですね。

今回はオリンピックとパラリンピックの合同パレードです。
2020年の東京オリンピックを盛り上げようと合同になったようですが
それも意味がわからないですね。
最初から合同にしておけよという感じです。

過去最高のメダル獲得数となったようで、
選手、スタッフの皆さん、お疲れ様でした

2016年10月5日水曜日

Pixel

Google純正のスマートフォン、Pixelですが
他のスマートフォンやiPhoneからの乗り換えを簡単にする機能があり
しかもLightningケーブルでデータ移行ができるらしいです。

逆の機能をAppleに期待することは難しいので
iPhoneから出ていったら戻りにくくなりでしょうね。

Googleによる、OSとハードウェアの垂直統合の端末は
確かに興味がわきます。

iPhoneの成功の一つが、OSとハードウェアの両方を
開発したことでしょうから


2016年9月30日金曜日

spotify

今更ですが、やっと日本でのサービスイン

一番最初に話題になった音楽聴き放題サービスだと思うのですが
いろいろなところから反対されてましたね。

結局、他の有力所がサービスを開始してからのサービスインという状況を考えると、
なに美味しそうなことを最初にやろうとしてるんだ、俺達が始めたあとにしろ
といった思惑が見えてきてしまいます。

 また、それほど音楽にこだわりはない人には、
アマゾンプライムのおまけで十分なんですがね


2016年9月29日木曜日

ビーロー・ラースロー

Googleのロゴがボールペンになってます。

Googleロゴ変更は、記念日に合わせて特別イラストを
トップページに表示する「Doodle」(ドゥードゥル)によるもの。

今日、9月29日はボールペンの発明者ビーロー・ラースローの誕生日。
ボールペンは1931年のブダペシュト国際見本市に出品され、
1938年に特許を取得しています。

ロゴをみるとよくわかりますが、ボールの入ったペンでボールペン、
よく考えたものです。


2016年9月27日火曜日

SimフリーiPhoneでFelica

Android端末の場合、Felicaを使うには
Docomo、Au、SoftBankのキャリア契約が必要ですが
iPhoneの場合はSimフリー端末でも使えるということです。

これは、Mvnoが増えた今、大きなアドバンテージですね。

10月下旬というサービスインが楽しみです。
まあ、最初は障害多発だとは思いますが

2016年9月26日月曜日

Apple株価

23日(金)のNasdaq市場で、Appleの株価が急落しました。

原因は、ドイツの市場調査会社がiPhoneの打ち上げ低下を予測したことへの
反応だったようです。

たしかに、iPhone7は売上が世界的に不調という話を聞きます。

シェアの異常に高い日本では状況はちょっと違うかもしれませんが
家電量販店にいくと、色、サイズを問わなければ在庫がある状態というのは
確かに売上が不調なのではないかと思ってしまいます。

しかしiPhoneSEのときも、最初はそんなことを言ってましたよね。
 異音問題など初期ロットにありがちな問題も予想通り発生しているので
もうしばらく様子見という人も多そうです。

わたしもそうですが

2016年9月23日金曜日

AppleWach Felica

iPhone7ではなく、AppleWatchを買うことになるかも

一番の目的はFelicaなのですが、新しいAppleWathもFelica対応
しているのです。

そして、iPhone7より古い端末と最新のAppleWatchの組み合わせで
Felicaを利用することができるというのです。

FelicaはSuicaの利用が主なので、AppleWatchを利用できるなら
すごく便利になります。
忘れたり、AppleWatchの電源が切れているときにどうなるかは
未知数ですが

Felicaのサービスインが10月のようなのでそれまで
購入端末は様子見ですね

2016年9月22日木曜日

マクラーレン

Appleがイギリスの自動車メーカーのマクラーレンを
買収とフィナンシャル・タイムズが報じています。

 しかし、マクラーレン側は否定しています。

マクラーレンといれば、F1と高級車。
どうも自動運転のAppleCar(AppleCareではありません)の開発に絡んでのテコ入れと
F1への参画の可能性も。

マクラーレンに、Appleの技術が投入されても
流石に変えないだろうな


2016年9月21日水曜日

氷結CM

キリンの氷結果汁が先着で8万本までもらえるキャンペーンが やってます。

テレビCMとSNSに連携イベントは面白いかもしれません。
テレビを見ながらスマホをいじることは多いですから

今現在で5万本まで行っていないようです。

フェイスブック、ツイッター、Lineのいずれかでシェアすればいいのですが
問題はその後。

コンビニで交換するためには、HAROiDというサイトに登録が必要でした。

ちょっと面倒ですね。
まあ、個人情報の登録はないので良しとしましょう

2016年9月16日金曜日

iphone7 ジェットブラック

大人気のジェットブラック

すでに初回出荷分は予約数に到達してしまったようです。

光沢の美しいジェットブラックですが、かなり傷つきやすいことを
アップルが公式にアナウンスしています。

デザイン重視で実用性を諦めるとは昔のアップルでは
考えられないと思うのですが仕方ありません。

傷つくことを覚悟で裸で使うか、クリアなケースを使いましょう

2016年9月14日水曜日

iOS10 文鎮化

待望のiOS10、配信が始まりました。
例によって、文鎮化の障害が発生しています。

文鎮化とは、iOSのアップデートの途中で止まってしまい、
うんともすんともいわず、PCに接続してリカバリーする
必要がある状態のこと。
置物の役にしか立たない状態のため、文鎮化と呼ばれます。

メジャーアップデートの時には、古いバージョンや古い機種で
発生することがありますが、今回はOTA(PCを介さずに直接アップデートすること)で
発生する場合があるようです。

一昔前に、アップデートで必要とする空き容量が小さくなったことで
わざわざPCに接続しないでもアップデートが簡単にできるように
なりましたが、それが仇になるようです。

やはり、iOSのアップデートのときには、PCにバックアップをとってから
PC経由で行ったほうが安全ですね。

文鎮化しても、ちゃんとリカバリーはできるようです



2016年9月12日月曜日

iPhone7機種変更

iPhone7に変えることは確定していますが、契約をどうしようか
悩んでいます。

現在Docomoで、ドコモ光も利用しているので、キャリアは
あまり変更したくないところです。

考えている変更方法は以下の4パターン。

1)Docomoで機種変更
2)AppleでSimフリー購入
3)DocomoのiPhoneをオークション購入
4)MNPでauかsoftbankへ乗り換え

やはり有力なのは1)、2)。


どうせ入荷は先になりそうなのでゆっくり考えます

2016年9月9日金曜日

iPhone7 モバイルSuica切替

まさか、iPhone7のFeliCa対応です。

一番期待してた機能なので驚き、次のバージョンあたりになると思ってたのに

しかも、日本限定モデルの扱い、この対応にも驚きです。
実際に利用できるのは10月からのようなのでそれまでには
手に入れたいですね。

ちょうど定期券の期限も10月なので切り替えられる。
Suica定期券をモバイル定期券に変更できるのは、モバイルSuicaの
サービス利用開始時点のみのようなので、注意が必要ですよ

お持ちのSuica定期券からのモバイルSuicaへの切替え操作

2016年9月7日水曜日

iPhone7発売

いよいよ今晩、2時から発表会ですね
これから週末にかけては、予約ラッシュが始まるのでしょう。

しかし、相変わらずファーストロットの完成度には
問題があるのでしょうから、しばらくは様子見ですね。

iOS10も楽しみ。
しかし、iOSも最初は不安定なので、様子見か
古いiPhone5あたりで検証ですね。

2016年9月6日火曜日

LINEモバイル

MVNOにLINEが参入です。

SNSに特化したプランなどは人気が出そうですね。
スマホの用途が限られる人は多いですから、
こういったサービスの差別化は大歓迎です。

SIM契約すればiPhoneでも使えますよ

おじいちゃん、おばあちゃんなどはこういったプランがいいのでしょうが
PCデポのような、人を食いものにするような悪徳業者はまだたくさんあるので
MVNOのような特殊な運用はまだ難しいと思われますね

大手3社のプランが融通が効かない上に高すぎるのが一番の問題ですね

2016年9月5日月曜日

iPhone7 予想スペック

アップルの新製品予測では定評のあるKGI SecuritiesのMing-Chi Kuo氏が
iPhone7の仕様予想を公開しています

CPU:A10プロセッサー 最高2.4GHz
カラー:スペースグレイにかわって、スペースブラックとピアノブラック
防水:IPX7
ストレージ:32GB 128GB 256GB
イヤホン:イヤホンジャックは廃止、Lightning端子のイヤホン、
     Lightning端子をイヤホンジャックに変換するアダプタが付属
カメラ:iPhone7Plus はデュアルカメラ

といった感じです。

楽しみになってきました

2016年9月2日金曜日

既にiPhone7が発売されている?

9月7日のスペシャルイベント前ですが、すでに
ベトナムではiPhone7 Plus が発売されているとか

未来を先取り。ベトナムではすでにiPhone 7 Plusが売られているようです

当然、現在流出している情報をもとに作られて、iPhone7のクローンでした。
中国ではなく、ベトナムというのが面白い。

動画も公開されていて、なかなか凝った作りのようです。


2016年8月31日水曜日

新型iPhone発表

9月7日に発表のようですね

前回は、いわゆる劣化版のiPhoneSEの発売だったので
今回のiPhone7には期待が集まっています。

サイズのラインナップ、イヤホンジャックの廃止、防水機能、
想像もつかないような新機能と話題は盛り沢山です。

Felicaの搭載を一番期待しているのですが、まだ先の話でしょう。

2016年8月29日月曜日

アップルストア

Apple はアップルストアの呼び方を変更するそうです。

銀座 AppleStore がアップル銀座という感じに
アップル+場所 という名称に変わるようです。

ストアというものを販売するお店という位置づけが
薄れている状況にあわせたいようですね。

2016年8月25日木曜日

夏目三久

日刊スポーツのみの熱愛報道のあと、夏目さん、有吉さんの
事務所から正式に事実無根、名誉毀損も辞さないというコメントが
でましたね

ここまで明確に否定されると、日刊スポーツの捏造というのが
濃厚になってきますね。

しかし、このコメントを受けても日刊スポーツが謝罪、訂正記事を
あげていないのはなぜなのでしょうね。


2016年8月24日水曜日

夏目三久

有吉さんと熱愛とは驚きですね

怒り新党は長く見ていて、2016年3月30日で夏目さんが降板されたときには
ショックでしたが、その頃には付き合っていたのでしょうね

おふたりとも、少し変わった価値観を持っていると感じられ
それが私にも共感できるところもあったので
お二人には幸せになって欲しいですね。




2016年8月12日金曜日

コミケ

コミックマーケット90が始まりました。

西川貴教がコミケ初参加という面白い事態になってますが
この炎天下、ご苦労さまです。

久しぶりにコスプレでも見に行ってみようかな

2016年8月11日木曜日

iphone 中国で商標トラブル

IPHONEというロゴの入ったかばんを中国では買うことができます。
もちろん、Appleとは全く関係のないメーカーのものですが

中国では、海外の有名ブランドを勝手に商標登録するという問題が
多発しています。

中国でも、有名な商品名を第三者が勝手に商標登録することは
禁止されているということなのですが、その判断基準は
「申請時に中国国内でどれだけ知名度があるか」

すごく適当ですね。
その結果、かばんのIPHONEは商標登録を認められたそうです。

さすが中国、なんでもありです

2016年8月9日火曜日

iPhone7アップグレード

デュアルカメラやホームボタンの変更、イヤホンジャック廃止など
噂が絶えないiPhone7ですが、興味深いアンケートがありました

iPhone7のデザインがiPhone6sから大きく変わることがなければ
買い替えを行わないというユーザーが多いとのこと

新型iPhone 7のデザインが既存端末と変わらない場合、アップグレードするユーザーは10%

よく言えば、iPhone6sに満足しているということにはなりますが。
私はiPhone6なので、買い替えは必須です

2016年8月8日月曜日

iPhone7防水

iPhone7の話題ですが、防水性がiPhone6sより向上するそうです。

しかし、Androidの防水端末のような完全な防水にはほど遠いようです。
水没は、単純な落下よりは少ないですが、安心してつかえるように
 防水機能はほしいところですね。

それと機械式のホームボタンはなくなるそうです。
ディスプレイのサイズは大きくなるのでしょうかね?

2016年8月5日金曜日

ポケモンGO禁止

話題のポケモンGOですが、子供の小学校でポケモンGOが
禁止するという話がありました。

それもわざわざ親が学校に同伴して、ポケモンGOをアンインストール、
それからインストール出来ないように制限をかけるそうです。

どうも夜遅くに変質者に襲われたことがきっかけということですが
おかしな対応ですね。

ポケモンGOが問題なのではなく、スマホの使い方の問題なのだから
対処療法もいいところです。

そもそも、ポケモンGOをインストールできないようにする設定って
iphoneと各社のAndroidすべてに対応できるのですかね。

そんな方法があればぜひ教えてほしいです。

2016年8月4日木曜日

itunesに表示されないアプリは復元できない

iPhoneの液晶ガラスにヒビがはいってしまったので
交換を検討しています。

そこで気になったのが、既にitunesで配信停止になったアプリ。

以前、端末を切り替えてバックアップデータを復元したときに
一部のアプリはitunesからダウンロードし直した記憶があるのです。

もしや、itunesで配信停止になっているアプリは復元できないのでは?と
思い、GenuisBarで聞いてきました。

復元できないそうです。
以前は、パソコンにバックアップを取るときに、アプリ本体も
バックアップすることができていたのですが、今はできなくなっており
アプリはインストールし直す必要があるとか。

itunesで配信停止になったアプリは、Appleとしては使わせたくないのでしょうね

大変残念です。
なにかしら方法はないか検討中です


2016年8月2日火曜日

ポケモンサンムーン

ポケモンGOが大流行中にDSの新作「ポケモン サンムーン」の
動画が公開されました。


スマホゲームに追いやられている携帯ゲームですが
相乗効果で売上が望めそうですね

しかし、ポケコンGO プラス の発売延期はもったいない。
発売されるころには、今の人気は相当下火でしょうね

2016年7月29日金曜日

ポケモンの巣 全国版

ポケモンGOのポケモンが出やすいポケモンの巣情報は
たくさん出てきましたが、どうしてもユーザーの多い
東京など大都市の情報ばかり。

そんななか全国版の情報がまとまっているところがありました

【ポケモンGO】ポケモンの巣とは?/全国出現場所一覧

都道府県別になっているので探しやすい

2016年7月25日月曜日

ポケモンGO データ通信量

大人気のポケモンGO。

バッテリーの減りはモバイルバッテリーで対応できてますが
データ通信量がきになるところ。

多くはないといっていますが、自分のアプリ毎のデータ通信量を
確認する方法があります。

1)設定を開く
2)モバイルデータ通信を開く
3)下の方にアルファベット順にアプリの名前がならんでいるので
  "PokemonGO" を確認する

この情報は、画面一番下の"統計情報のリセット"をタップすると
クリアされるので、毎月1日にクリアしましょう。

2016年7月22日金曜日

Pokemon GO

ポケモンGOではなく、Pokemon GO ですね
配信開始されました。

ポケモンGOで検索すると他のアプリが上に来てしまうので
ちゃんとアルファベットで入力するか、以下のリンクからダウンロード
してください。

ただし、7月22日11時30分時点で、ダウンロードに
ものすごく時間がかかっています。

根気よく待つか、しばらくインストールは諦めるしかないですね。


Pokémon GO - Niantic, Inc.

2016年7月21日木曜日

ポケモンGO サーバーダウン

8月1日にPokémon GOのサーバーをダウンさせると 
PoodleCorpと名乗るハッカー集団がいるそうです

どうも、ただ人気があるからダウンさせるぞというだけで
目立ちたいだけのよう

事故や事件が多発していることに対する問題提起かとおもったら
なんともおそまつ

しかし、データ通信量が相当大きいようなので、
ほんとうにダウンさせらせそうですね

2016年7月20日水曜日

ポケモンGO Plus

ついに本日、2016年7月20日に日本でもリリースの見込みです。
おそらく、東京の公立学校の終業式に合わせてきたのでしょう。

また、ポケモンGOと連動するポケモンGoPlusという
ガジェットも7月末発売予定。

さて、これから一週間、事故が頻発することでしょう。
自動車、自転車に乗っている人は注意して運転しましょう

2016年7月19日火曜日

Ingress

ポケモンGOの熱狂にあてられて、Ingressを始めてみました。

Ingressは、ポケモンGOを開発したNianticのスマホゲーム。

2つの勢力に分かれて位置情報を元に陣取り合戦をするようなものです。

2013年12月から開始されているので、現在のアクティブユーザーは
それほど多くはないです。

市役所勤務の人が、市役所を守るために業務中もゲームをしていたという
ニュースになったのはこのゲームです。

ポケモンGOの予習としてはありですね

2016年7月15日金曜日

ポケモンGO

ポケモンGOのネタに事欠きません。

アメリカのプロレス団体、WWEで勝利あとのインタビュー中に
インタビューそっちのけで遊び出したり



ポケモンの代行歩行サービス、pokewalkなんてものまで出来てます。
さすがアメリカ、めんどくさいことはお金で解決ですかね。

純粋に歩いて、ポケモンゲットを楽しんでる人も多いみたい。

日本でのリリースはまだ先みたいですね


2016年7月14日木曜日

プログラミング教室

小学生の1割がプログラミング教室に通うとか信じられますか?

コーディングを習っているわけではないでしょう。
何を習うんでしょうね

学校でも学ばせるようですが、教えられる教師が不足しているようです。

論理的な思考を身につけるためでしょうが、論理的な思考を
身につけた教師ってそれだけいるんですかね?

2016年7月13日水曜日

ポケモンGO

ニューヨークで大人気のうえ、任天堂の株価が上がってます。
流石に期待で上がりすぎたか、今日は落ち着いてますが
この株安の中、ものすごいあがり方です。

ポケモンGOは、AR、拡張現実でリアルにポケモンを楽しめるゲーム。

街なかにでて、ポケモンを見つけたら捕まえていくというもの。

ダウンロードランキング1位もすごいが、利用時間が平均1日30分とは
よほどのヘビーユーザーがいるのでしょう。

やはりトラブルも耐えないようなので、節度をもって楽しみましょう

日本リリースが待ち遠しいですね

2016年7月11日月曜日

Amazon primeday

いよいよ明日
発売予定のリストも一部公開されてきました。

今日のうちに準備することは
1.プライム加入
2.コンビニでアマゾンギフト券購入(金額に応じてポイントが貰えます)
3.プライム特典利用でポイントゲット
  PrimeMusic 200ポイント
  プライムビデオ 200ポイント
  プライム・フォト 200ポイント
  Amazonパントリー 500ポイント
  PrimeNow 1000ポイント
  Audible 1000ポイント
※ 利用して、一晩経つと、プライム特典利用のページに利用済みと表示されます
4.無駄な買い物をしないために、買いたいものリストの作成



2016年7月8日金曜日

iPhone7 ワイアレス充電・防水

iPhoneの製造に関わっているFoxconnの内部資料に
IP68等級の防水防塵性能とワイヤレス充電についての
記載があったようです。

防水機能はまさに念願ですね。
しかし、これは想像がついているので
想像もつかないような新機能ではないでしょうね。

違いますよね

2016年7月5日火曜日

iPhone6s 腐食

iPhone6sの背面アルミが腐食するという衝撃的な情報がありました。

その傷、腐食かも?iPhone6s/6s Plusの筐体がボロボロになる問題が発生中


iPhone6sは折り曲がってしまったiPhone6のベンドゲート問題に対応するため
強度が2倍以上となる7000番台というアルミ合金を使っているそうです。

しかし、発売から8ヶ月、腐食し始めたという情報が上がってきているのです。
どうも、亜鉛の含有率が高いため、多湿な状況では腐食が進みやすいとか

日本での情報はまだ無いようですが、これから出てきそうですね。


2016年7月4日月曜日

iPhoneイヤホンジャック

なくなると噂のイヤホンジャック

単純に薄くするためだと思っていたら、理由は他にもあるようです

それは”電源”の問題。
イヤホンで音をだすのにも電力が必要です。
そして問題となるのは、ノイズキャンセリング機能などの高機能化により
電力が必要になっているそうです。

それを回避、もしくはLightningコネクタを利用するようにしたいみたいですね。

2016年7月3日日曜日

evernote

無料プランでの台数制限、有料プランの値上げと
かなりの改悪が発表されました

ずっと無料で使っていたのですが、利用台数が多いので
無料では使えなくなってしまいます

ヘビーに使っていたわけではないですが、なくなると不便。

【重要なお知らせ】ご利用の Evernote のプランへの変更について
というメールに、"限定キャンペーン: Evernote プレミアム 1 年分を半額で入手"という
キャンペーンがあったので、ひとまずこれを利用です。

一年経ったら自動継続してしまうのでしょうね。



2016年6月30日木曜日

simカードが見つかりません

突然、iPhoneがこんなことをいって
ボイコットを始めてしまいました。

simカードを取り出すピンもないので、再起動を3〜4回
繰り返して無事復帰したのですが、それが3日連続です。

水没などは全くしてませんし、simカードの取り出しも
全くしてません。

AppleCareに入っているので一度交換ですかね。
バッテリーのもちも落ちてきた感じがしてましね

2016年6月28日火曜日

iPhone7/7Plus の筐体

更に写真が出回ってきましたね

やはりカメラまわりは変更があるようです。
iPhone7もカメラが大きくなり、Plusはデュアルになりそう。

イヤホンジャックの位置はステレオスピーカー になって
イヤホンジャック自体は廃止の様子。

Lightningコネクタをイヤホンジャックに変換して使うようですね

だんだん楽しみになってきます

想像もつかないような新機能はなんなのでしょうね

2016年6月24日金曜日

EU離脱

イギリスのEU離脱が国民投票で決まりました

今朝からの為替レートの乱高下でもわかるように
しばらく不安定な為替になりそうですね

ドル円にも大きな影響はでるでしょう。

Apple製品の価格やitunesの単価にも直接影響があるので
要注目です

2016年6月22日水曜日

iPhone7 デザイン変更

待望のiPhone7ですが、iPhone6sからのデザイン変更は
無くなりそうです。

大きな変更点の候補としては、3.5mmイヤホンジャックが
なくなるかどうかがありますが、これも見送りになりそう。

その他、曲面有機EL画面や、ディスプレイに直接組み込まれた指紋リーダーも
話題になっていますが、これもまだまだ先の話になりそう。

まさかのマイナーアップデートになるのかもしれませんね
 そうするとiPhone7sを飛ばしてiPhone8かな?

2016年6月20日月曜日

iPhone中国で発売停止

中国の携帯電話メーカー・佰利公司が
AppleのiPhone6,iPhone6sが 佰利公司の100Cと
デザインが酷似しているとして特許侵害を申し立て
北京の知的財産局から販売停止命令が下されたそうです。

いまどき、スマートフォンのデザインの酷似を
特許侵害とするとはびっくり

どれも似ているといえば似ていますからね
 

2016年6月17日金曜日

iOS10

発表されましたね
新機能が75個。
想像もつかないような新機能はなにに当たるのでしょうか?

さすがにiPhone4Sはサポート外になります
iPhone5でもiOS9はぎりぎり感があるのでだとな判断でしょう。

スマートフォンを5年も最新OSで使えたら文句をいう方が間違ってます。

2016年6月15日水曜日

iPhoneバックグラウンド処理のバッテリー節約

操作していないアプリが後ろ側で動いているのが
バックグラウウド処理です。

基本的には不要な処理でも、動いているのであれば
バッテリーが使われているのです。

その節約方法は簡単。バックグラウウド処理が動かないように
使い終わったアプリは終了させればいいのです。

ホームボタンを二度おすと、起動しているアプリがウィンドウのように
表示されるのでそれを上方向になぞるだけ。

めったに使わないようなアプリは使い終わったら終了させましょう

2016年6月13日月曜日

iPhoneバックグラウンド処理のバッテリー使用状況

iPhoneのアプリ毎のバッテリー使用状況を確認することができます。

設定 → バッテリー → バッテリーの使用状況

そこで衝撃的だったのは、めったに使わないアプリが
バックグラウウド処理でものすごくバッテリーを消費していたこと

犯人はこいつ
サークルKサンクス
サークルKサンクス
無料
posted with アプリーチ
楽天ポイント消費用にクーポン取得で使っているのですが
アプリを使うことは一週間のうち、10分程度。

それなのになんと、バッテリーの15%も消費していました。
次に消費が高かったFacebookはたったの4%。

なかなか、ひどい作りのアプリです。




2016年6月10日金曜日

戦闘力53万

iPhoneやAndroidのブラウザで、yahooで"戦闘力53万"と検索すると
フリーザさまが降臨します。

フリーザさまといえば、理想の上司ナンバーワン

ぜひ部下になってみたいです。

googleじゃダメですよ

2016年6月6日月曜日

iPhone7

iPhoneの大幅刷新は3年おきに変更されるかもしれません

今まで、2年毎にフルモデルチェンジを行ってきたiPhoneですが
それが3年毎に変わるかもしれないそうです。

iPhone6、iPhone6sと続いたので、次はフルモデルチェンジされた
iPhone7を期待していたところに、iPhone7はマイナーチェンジのみ
かもしれないそうです。

あれ? 想像もつかないような新機能はどこにいってしまうのでしょう

2016年6月3日金曜日

iPhoneを探す

iPhoneを探す設定してありますか?

常に身に着けているiPhoneですが、やはりなくす可能性はあります。

iPhoneを探す機能はありますが、それがGoogleからも利用できるように
なりました。

Googleは"スマートフォンを探す"機能を追加したのです。
googleのアカウントにログインしたことのあるiPhone、Android端末が
一覧で表示されるとか。

ただ、iPhoneの場合、探したり、ロックする機能はicloud.comへ
リンクしているだけということです



2016年5月30日月曜日

iPhone着信ライト

ガラケーでできたことがiPhoneでできないってないよなーと思い、
調べてみました。

標準機能で対応していたのです。

設定は簡単。

設定 → 一般 → アクセシビリティ
ここにある、”LEDフラッシュ通知”をオンにします。

これで着信時にフラッシュライトが光って教えてくれるのです。

しかし、フラッシュライトなので思いっきり光ります。
直視しないように注意しましょう


2016年5月27日金曜日

Appleの下取りサービス

使い終わったiPhoneをAppleが下取りするサービスが
あります。

ちょっと時間がかかる上に、現金ではなくitunesギフトカードです。

Phone 4、4sで最大3,000円、iPhone 5、5c、5sで最大11,000円と
いうことですが、明らかにヤフオクの相場よりは安いですね。

 itunesギフトカードも10%引きで購入できる機会が多いので
あまりお得感はなさそうです

2016年5月24日火曜日

iPhone7は買いなのか

AppleはiPhone7の販売を強気にすすめるようです

Appleがサプライヤー(iPhoneの製造を行う会社)への要求数が
専門家の予想を大きく超えているそうです。

AppleはiPhone7の販売に強気!サプライヤーへの発注数から明らかに

この数値どおりなら、最近2年間で最大の販売数になると言います。

よほどティム・クックの想像もつかないような新機能に
自信があるのでしょうね

2016年5月23日月曜日

iPhone7Plus

どんどんリークの情報が増えています

iPhone7Plusは1200万画素のデュアルカメラレンズ搭載や
モデル展開が16G/64G/256Gの3モデルになるなど。

ほんとうに情報統制があまくなりましたね

しかし、ティム・クックCEOがいっている想像もつかないような新機能の
情報はまだ無いようです

ハードウェアに依存しないような機能なのでしょうかね

2016年5月20日金曜日

iPhone故障率

Androidスマホの故障率はiPhoneの2倍になるそうです。

Androidスマホの故障率はiPhoneの約2倍であることが判明

Androidスマホというと、いいものから悪いものまで幅広く含まれるので
一概には比較できないと思いますが、落としたり、濡れたい以外の
iPhoneの故障というのは、新しいバージョンの初期ロットぐらいですね。

それにiPhoneの場合、Appleショップなどに持っていけば
すぐに交換、データの復元ができることのほうが素晴らしいです。

2016年5月18日水曜日

iPhoneSEは買い

歴代のiPhoneのスペック比較結果が面白いことに

なんと、電源を入れてから起動するまでの時間、
CPUの性能テストともにiPhoneSEがトップの成績だったそうです

iPhone SEは隠れエース? 初代からSEまですべてのiPhoneを性能比較

価格を抑えたモデルのはずがなぜかというと
ディスプレイの大きさによるものみたいです。

小さいほうが、処理に掛かる負荷が小さいということですね

侮れません、iPhoneSE

2016年5月17日火曜日

iPhone緊急地震速報

久しぶりに緊急地震速報が来ました

なんで自分のiPhoneには来ないのかという人がいたので
設定方法を再確認

設定アプリ > 通知 > (ページ最下部)緊急速報
これをONです

一度ご確認を

2016年5月16日月曜日

iPhone7

iPhone7の情報が流出しまくっているようです。

どうも、レンダリング画像によると、iPhone7,iPhone7Plusではついに
イヤホンジャックは廃止されるようです。

BlueToothのワイヤレスイヤホンが標準でついてくるとは
ちょっと期待が膨らみます

そして、iPhone7Plusはデュアルカメラレンズ。

しかし、ティム・クックCEOがいっている想像もつかないような新機能は
こんなものではないのでしょうね

2016年5月13日金曜日

AppleWatch

AppleWatchにはジョブズの思いが詰まっていたそうです。

Time紙は、"ジョブズがApple Watchの開発を推進したのだ"と
紙面にて報じています。

記事によると、ジョブズはAppleの研究&開発チームに対し、
患者と医療の懸け橋となる技術の開発を命じていました。

しかし、今のAppleWatchの完成度を見ると
ジョブズの思いが十分に継承されているかは疑問を感じてしまいます

2016年5月12日木曜日

iPhone7 Plus デュアルカメラレンズ

2016年登場すると思われる、5.5インチのiPhone7Plusは
昨年から噂されていたデュアルカメラレンズが搭載されるかもしれません

Apple関連のアナリストとして有名なKGI証券のミンチー・クオ氏の予想だそうです。












デュアルカメラレンズの機体は数えるほどしかありません。
どのようなものになるのか期待です

2016年5月11日水曜日

パナマ文書

昨日、パナマ文書のデータベース化されたものが公開されました。

だれでパナマ文書の内容を検索できるようになったみたいです。

「パナマ文書」のデータベースがついに公開、誰でもカンタンに検索する方法はコレ

ネットのニュースではいろいろ騒がれていますが
テレビでは完全にだんまりですね

さすが日本、メディアは報道の自由があるのです。
都合のよいように編集して報道する自由と
都合の悪いことを報道しない自由が!!

不倫騒動なんてどうでもいいから、パナマ文書の裏付け取材を
しっかりして報道してほしいものです

Appleがパナマ文書に乗っているかわかりませんが、節税はエグいほどやっているでしょうね。


2016年5月10日火曜日

iPhone7

iPhone7と思われる本体の写真が流出しています

9月に発表予定と思われるiPhone7ですが
海外ニュースメディア『MacRumors』に匿名で送られてきたそうです。

変化点は、アンテナラインがなくなったことと
カメラの出っ張りが解消されたこと

気になるイヤホンジャックは残っているようです


2016年5月9日月曜日

iPhoneSE

iPhone7までの間つなぎの、iPhoneCと同じ中途半端なものかと
思われていたiPhoneSEですが、人気のようです。

日本国内ではBCNランキングからも姿を消しているのですが、
ショップでは在庫切れの状態。
まさかの在庫不足によるランキングダウンかもしれませんね。

入荷を待てないので、在庫のあるiPhone6sで我慢するという
人もいるようです。

2016年5月6日金曜日

iPhone 7(仮称)

まだ仮称だそうです。
Appleのティム・クックCEOが、新型iPhoneについて
”誰もが新型iPhoneに買い換えたくなるような革新的機能を搭載する”
と発言したそうです。

新型iPhoneは、Androidからの乗り換えよりも
古いバージョンのiPhoneからのバージョンアップのほうが
狙いなのでしょう

革新的機能に期待です

2016年4月28日木曜日

iPhoneアップグレードプログラム

アメリカでは、iPhoneアップグレードプログラムというものが
あるそうです。

2015年9月から開始されたもので、24回分割払いで購入した端末を
12回以上支払ったら最新バージョンのiPhoneに交換してもらえるという
プログラムです。

iPhone交換時に、使っていたiPhoneを下取りに出すことで
残債もなしになります。

常に最新のiPhoneに手軽に機種変更できるようにすることでの
囲い込みですね。

日本だとキャリアの問題があって実現さそうにないのが悲しい

2016年4月22日金曜日

iPhoneケースやけど

液体が入ったキラキラ光るiPhoneケースがありますが
要注意です。

実はこの液体、人体に有害で皮膚につくと火傷します。
動きがあっておしゃれな感じですが、人体に有害なものは
売らないでほしいですね。

一応、ケースが破損しないかぎり液体が漏れることはないようです

2016年4月21日木曜日

iPhoneの想定使用期間の反響

iOSデバイスの想定使用期間が3年であるという
Appleの公表にいろいろな反響があります

普通に一つのiPhoneを使い続けられるのは3年ということです

短すぎるという声があるようですが、
この3年間のiPhoneのスペックの進化を考えれば
3年間は確実に使えると保証するのはすごいことだと思います。
何しろ、OSのアップデートも保証しているのでしょうから。

そして、確実に3年使えるということは、レスポンスの低下や
利用できるアプリの制限などがあったとしても4年間は使えるでしょう。

私は逆に安心しましたね。
実際以前使っていたiPhone5は、アプリの動作検証などでしっかり動いてます。

OSのアップデートがされるかどうかもわからないAndroidとは
比べ物にならないですよね。
2年前のAndroid端末は、もう使い物にならないものもあるでしょうから。


2016年4月18日月曜日

iPhoneの利用期間

Appleは、iPhoneなどiOSデバイスの利用期間を3年と想定しているそうです。

しかし、日本では2年縛りという呪縛があるので、iPhoneが好きな人は
2年で買い換えるというのが多いと思います。

調査によると、iPhone5やそれ以前のモデルを利用している人は
50%近くいるそうです。

実際に、iPhone5はゲームなどをせず、バッテリーさえ持てば
十分に現役で利用できます。

泥スマホとは大違いですね

2016年4月11日月曜日

iPhoneロック解除要請

アメリカ政府はまだiPhoneのロック解除を諦めていないようですね。

先日、iPhone5sはロックが解除できたというニュースでしたが
同じ方法はiPhone6以降では使えないそうです。

犯罪捜査のためとはいえ、セキュリティに穴を開けろというのは
間違っているとしか考えられませんね。


2016年4月8日金曜日

iPhoneSEを360度守るフィルム

iPhone5、iPhone5sと同じサイズのiPhoneSE

アクセサリは同じものが使えます。
なかでもiPhoneラブでiPhoneは余計なケースなどつけづに持ちたい人にはこれ

iPhoneの全面、360度を保護フィルムで覆うものです。
しかもフィルムを貼る時に気泡が入ってもそのあと自然に気泡が
抜けていくというすぐれもの



2016年4月7日木曜日

N高等学校

通信教育もネットの時代。

ネットを活用したN高等学校が開校しました。

その入学式が面白い
N高等学校伊計島本校に本校があるが、そこの入学式をVRで体験できるというもの。

通信教育なので本校に通う生徒はいませんが、
六本木のニコファーレに新入生をあつめてVRで入学式に参加したということです。

 それにしても、通信教育の入学生が1482人とは。
学び方の多様化ですね。
確かに、高校卒業資格をとるためだけなら通信教育で十分。

空いた時間を好きなことに使えるというのは、有意義なのでしょう

2016年4月6日水曜日

iPhoneSE原価

iPhoneSEの中身が、これまでのパーツの流用だということは
レポートされていました。

そして、その原価を推測されてました。
16GBのiPhoneSEの原価は160ドル、販売価格399ドルとなってます。
これまでのモデルの原価は16GBで、iPhone6sが211.50ドル、
iPhone6は約200ドル、iPhone5sでは199ドルでした。

部品流用によるコスト削減はかなりきいているようですね。

しかし、日本での発売価格が1ドル132ドル換算というのは
ちょっと頭にきますね。

2016年4月5日火曜日

iOS9.3.1

iOS9.3 のバグ問題があったためかすぐに
iOS9.3.1がリリースされましたね

と思ったら、早くも重大なバグが発覚

ロック画面から、パスコードなしで連絡先や写真にアクセスできてしまうのです。

 ただし、回避策は簡単。
Siriを無効にすればよいようです。


2016年4月4日月曜日

iPhoneSE

iPhoneSEの部品は、iPhone5sとiPhone6sの流用のようです。

iPhoneSeを分解している分析しているサイトがありました。

 スピーカー、バイブレータ、SIMカードトレイはiPhone5s
 CPU、メモリはiPhone6sの流用のようです。

既存の部品の組み合わせによって低価格化を実現したのでしょうね

 分解でおどろいたのが、フロントカメラ、リアカメラ、ボリュームボタン、
リアカメラのロジックボードとの接続用コネクタは防水加工がされていたことですね

2016年4月1日金曜日

iPhoneSE

ついに発売されました。

しかし、以前の新型iPhone発売とくらべると
あまり売れていないみたい。

やなりiPhone6 iPhone6s から小さくする乗り換えは少なく
iPhone5s を長く使っているような人は、すぐには機種変更
しないのでしょうね

後は、MNPによるキャッシュバックが制限されたため
積極的にMNPをする人が減っているのでしょうね。

2016年3月31日木曜日

改良版iOS9.3

iOS9.3がアップデートできるようになりました。

 Appleは障害対応のため、古いiOS端末のiOS9.3へのアップデートを停止していたのです。

文鎮化=アクティベーションの問題だったので、その対応方法もAppleのページに載せています。

iOS9.3には、他にもNight Shift が使えない、Safariからリンクが開けないなどの
障害がまだ残っています。

やはり、メジャーバージョンアップの ".0"は見送りのほうが良さそうですね

2016年3月30日水曜日

iOS9.3不良

先日リリースされたiOS9.3に致命的な障害があったようで、文鎮化が続出しているようです。
文鎮化とは、iPhoneが起動しなくなり文鎮にしか使えなくなるという状態になってしまうことです。

メジャーバージョンアップの場合は様子見が必要ですね。
Appleイベントののりに任せてアップデートすると大変なめに会います。

メジャーバージョンアップとは、iOS9.3 のように、x.x と数字2桁のバージョンになること。
反対にマイナーバージョンアップというものがあり、iOS9.2.1 のように、x.x.x と数字3桁の
バージョンになることです。

メジャーバージョンアップは、大きな修正や新機能が追加されることが多く、
マイナーバージョンアップに比べると不安定になることが多いです。

メジャーバージョンアップのときには、気合tを入れて、神頼みも忘れずに。

ちなみに私のiPhone6は問題ありませんでした。

2016年3月28日月曜日

iPadAir2 64G

買っちゃいました

DocomoのiPadAIr2

16GBが新規一括0円になってますが、
一部のドコモショップでは64GBが新規一括0円になってます

渋谷でゴールドを買ってしまいました。
さて、いろいろセットアップをしなくては

 しかし、シェアパックに入れるなら、
64GBが新規一括0円とは、ヤフオク行きでも
そこそこの利益になりそうです

まだ在庫ありそうなんで、追加しようかな

2016年3月26日土曜日

iPadAir2

iPadPro9.7インチの価格も発表されました

しかし、予想通りiPadAir2がやすくなりました

Docomoでは、iPadAir2 16GBが新規一括で0円。
最新のiPadProはすごく気になりますが、新規一括0円は魅力的。

しかし、端末購入サポート対象なので、14ヶ月間は
解約違約金が発生するので注意が必要ですよ

2016年3月25日金曜日

iPhoneSE予約

iPhoneSEとiPadPro9.7の予約始まりましたね

驚きの価格未定。
キャリア間で値段を揃えるつもりなんですかね。

前から疑問に思ってるのですが、ソフトバンク、au、Docomoで
iPhoneの仕入れ価格も違えは、回線の運用コストも違うのだから
同じiPhoneでも価格も違わなければおかしいですよね

 それが3キャリアとも同じ価格。
Appleからの縛りがあるのであればわかりますが
それがないなら、これはカルテルといって
独占禁止法違反にならないんですかね

2016年3月22日火曜日

iPhoneSE

ついに発表されました。

iPhoneSEとiPad Pro

iPhoneSEは期待通りiPhone6sのスペックで5インチ
iPad ProはこれまでのiPadと同じ9.7インチ

あとは、各キャリアの販売価格や予約状況ですね

3キャリアそろっていて、キャッシュバック合戦もなくなったので
以前ほどは予約競争は加熱しないのかもしれませんね

気になるのは、現行モデルの割引ですね。
安くなるならiPad Air2でもいいかな?

2016年3月21日月曜日

iPhone7

iPhone7の画像が流出しているみたいですね。

気になる変更点はこんなところ。

・ホームボタンの廃止
・イヤホンジャックの廃止
・新型Lightningポートの採用

もう発表までカウントダウン。
明日の朝には大量の情報が氾濫しているのでしょうね

2016年3月18日金曜日

Miitomo

任天堂から初のスマホアプリがリリースされました。

Miitomo

自分のアバター"Mii"を作って、Miiの質問に答えたり
自分のSNSの友達を追加していくことでアバターを育てる
育成ゲームのようなものです。

アバターのキャラメイクは声の質まで設定でき
かなりのこだわりよう

当然、課金要素も盛り沢山のようです

2016年3月17日木曜日

iPhoneSE予約開始??

3月21日のAppleの正式発表前ですが
iPhoneSEの予約が非公式ながら開始されているそうです。

 中国で!!
詐欺サイトでなければよいのですがね。
すでにiPhoneSEの偽物も売っているそうです。


さすが中国、なんでもありです。

2016年3月16日水曜日

iPhoneSE

発表までカウントダウンに入りました

日本時間では22日午前2時からイベント開始です。

iPhone6,iPhone6sが5インチと大きかったために
見送っていた人にはiPhoneSEのスペックは重要ですね

iPhone5cのようなことにならなければよいのですが

iPadもiPad Proのサイズダウンがでるかも。
こちらは私も期待大

2016年3月15日火曜日

高崎線

送電設備の故障で運転見合わせとか

11時でまだ復旧していない

このところ、設備故障が多いのは気のせいではないだろう

移動には、代替路線を把握しておかないと行けないですね


2016年3月14日月曜日

プリンセスプリンセス

情熱大陸にプリプリが登場。
ものすごく大好きでした。そして今でも大好きだとよくわかりました。

50歳とはとても思えない。
しかも、東日本大震災の復興チャリティーコンサートで5億円を集め
それを医療関連への寄付と、ライブハウス作成につかうとは

どっかの時間だけ長いなんちゃってチャリティー番組は
反省して欲しいですね



2016年3月11日金曜日

Appleの新製品発表イベント

アメリカ時間で2016年3月21日午前10時に行われることになりました。 日本では、3月22日の正午かな? iPhoneSE、iPhone7の発表が楽しみです いつから予約できるのでしょうね

2016年3月10日木曜日

iPhoneSE

3月21日に発表と思われるiPhoneSEのデザインが流出しているようです。 本体の発売と当時に対応アクセサリを発売するために、 メーカーに情報は伝わっているので、それが流出したようです ボタンの形状などはiPhone5sと同じになりそう。 大きなiPhone6に不満だったひとには朗報ですね。 でも、大きなiPhone6のサイズになれてしまうと 今から小さくするのは難しそうです

2016年3月8日火曜日

iOS 9.3 Night Shift

もうすぐリリースされるらしいiOS9.3 の新機能に期待しているものがある。 Night Shift 「ナイトシフト」です。 PC用メガネの効果で有名なブルーライトを軽減する機能です。 これは、暗い中でiPhoneやiPadのディスプレイを見た際にブルーライトの量を カットすることで、画面全体のカラートーンを暖かくして 目に対する負担を軽減することを目的としたものらしいです。 まさにPC用メガネと同じ機能ですね。 対応はiPhone5s、iPad Air、iPad mini2 以上だそうです

2016年3月1日火曜日

Apple Pay

Appleの非接触の決済方法、ApplePayが
日本でも利用できるようになるかもしれません。

が、これはiPhoneが、AndroidのようにSuicaやEdy が使えるようになるのではなく
全く違う決済方法だということは注意してください。

対応するには、日本の非接触の機械はすべて入れなおしです

ApplyPayの動画が上がっていました




すごいですね。
遅い、その一言

日本のJRや私鉄のSuicaなどのFelica改札は
1分間に60人は処理できるそうです。

1回1秒ですね。


2016年2月29日月曜日

iPhone SE

今年、2016年に発売されると噂されてる4インチiPhoneは
iPhone5se と言われてましたが、iPhone SE となるようです。

4インチiPhoneは、iPhone5 、iPhone5S と同じサイズ。
ちょうど片手に収まるサイズです。

4.7インチのiPhone6 、iPhone 6S になれては来ましたが、やはり大きい

人気出るだろうな
しかし、大は小を兼ねる。大きい物になれてしまうと
小さいものには戻れないかもしれない

2016年2月25日木曜日

ipad Proと初代iMac

iPad Proは初代iMacにピッタリ入るそうです 初代iMacとは1998年に発売されたディスプレイ一体型のデスクトップPCはです。 ポップなデザインで一斉を風靡しました iMacを分解すると、ディスプレイ部分にちょうどiPad Proがはまるそうです。 初代iMacが18年も前とは驚きですが、まだそのiMacを持っていたというのも驚きです。 本当にマッカーはものを捨てられないですね わたしは捨てちゃいましたが

2016年2月24日水曜日

ロック解除

Appleがロック解除の申請を頑なに断り続けてますね。 iPhoneはiOS 8以降、端末内の個人データを暗号化して、パスコードを入力しなければ Appleでさえデータにアクセスできないという徹底した仕様になっているということに 驚きました。 さすが、ハードウェアとOSの両方を開発しているだけあって 徹底した仕様です。 パスコードを推測されるとか、クローンiPhoneは あくまで個人の運用の問題であってiPhoneの仕様には問題ありませんからね。 確かにこのような前例は作らないほうがよいのかもしれませんが テロ対策と言われると悩みどころです

2016年2月23日火曜日

iPhone5s ワイモバイルから

なんとワイモバイルからもiPhoneを発売するそうです しかも、iPhone5sという2世代前のものです。 在庫がたくさん残っていたのでしょうね 端末代と通信費こみで3980円からとかなり格安です しかし、iPhoneはOSアップデートもあり、電池の持ちさえ良ければ 3年ぐらいは現役でしっかり使えます。 iPhone5sなら十分現役です。 他のキャリアにはできない選択ですね。 他のキャリアは新しい機種をたくさんうらないといけないですから

2016年2月19日金曜日

iTunesメディアサービス アップルに聞いてみました

気になっていたiTunesメディアサービスのデータ通信の意味、
アップルのサポートにチャットで聞いてみました。

回答は
"いわゆる、そのiTunesメディアサービスとはiTunesメディア(音楽,App)などに
関する通信の際のデータ量となっております。"
ということ。

モバイルデータ通信のアプリの一覧にはAppStoreやiTunesStoreが
表示されてますが音楽やアプリのダウンロードのデータ通信は、
iTunesメディアサービスに 集計されるということですね。

わかりにくいですね。

月末、データ通信が遅くなってしまう人はどのアプリの通信料が多いか
確認しましょう。

毎月1日には、統計情報のリセットを忘れずに

2016年2月17日水曜日

iPhoneから送信

iPhoneの標準メーラーからメールを送信すると
署名に「iPhoneから送信」と設定されます。

私は標準メーラーを使わないので気にしていなかったのですが
どうも、この署名にイラつく人がいるようです。

google検索で「iPhoneから送信」と入力すると、予測で「うざい」と出てくるほど

しかし、大多数の人はそんな設定がされることも知らず、変更する方法も
知らないでしょう

署名を変更、削除する方法は簡単です。

iPhoneの設定 → メール/連絡先/カレンダー → 署名 をタップ
消去ボタンをタップすれば、署名は消えます。
他の書名に変更することもできますよ

2016年2月15日月曜日

住信SBIネット銀行ATM手数料

長く住信SBIネット銀行をメインに使っていたのですが
ATM手数料の無料条件が今月、2016年2月から変更になっていました。

気付かずに、108円*5回も支払いってしまいました。

ままでは、セブン銀行は引き下ろし無料だったのに
無料ではなくなり、住信SBIネット銀行の利用状況で
毎月の無料引き下ろし回数が決まるようになりました。

私はたったの2回です。
振込手数料の無料回数も1回になってしまいました。





もう、何も利点が感じられませんね。
他の銀行を探さないと

2016年2月12日金曜日

1970年1月1日13時00分

驚きの障害です

iPhoneの時刻設定を1970年1月1日13時00分にして
再起動したら、AppleStore逝きだそうです。

しかも、ネットにはiPhoneの動作を軽くする方法と偽って
この操作をさせようとするデマまであるそうです。

実際に操作した動画はあるので、動画を見るだけにしましょう

2016年2月11日木曜日

PHONE FOAM Golf Fit カード収納機能付きケース for iPhone 6 ホワイト

カード収納できるiPhoneケースを探していたのですが
いま使っているケースが割れてしまいました。

ちょっと落としてしまったら、確かに本体は無事だったけど
ケースが一発で割れてしまいました。

そのため、急いで購入です。
これにしました。

カードが見えてしまうのはどうかと思っていたのですが、
友達が使っているのをみたらそれほど目立たず、値段も手頃なのです

2016年2月8日月曜日

itunesメディアサービスの正体?

itunesメディアサービスのデータ通信料が多い原因らしきものが
わかりました。

新しい機能だった、Wi-Fiアシストを最初は疑ったのですが
ちゃんとOFFにしています。

いろいろ操作してデータ通信量を見ていたら、どうもApp Storeで
アプリをダウンロードしたときに増えるようです。

App Store自体が一覧に表示されているのでノーマークでした。
たまたまモバイル通信でちょっと大きなゲームアプリをダウンロードしたら
増えたのです。

App Storeの項目は、画面表示などの分ということなんでしょうかね。

2016年2月5日金曜日

itunesメディアサービス

1月はiPhoneのデータ通信量が異常に多かった

設定 ー モバイルデータ通信 で内訳を調べたら
itunesメディアサービス というのがすごく多かった。

これはなんだろうと調べてもよくわからない。

なぞだ

2016年2月4日木曜日

Chrome for iOS

iPhoneのブラウザは何を使ってますか?

デフォルトのSafariはなんだか使いにくく、
主にChrome for iOSを使ってます。

このChrome for iOS、先日のアップデートで
速くなり、安定性もましたとのこと。

めったに落ちることはないですが、快適です

PCのブックマークとの連携も簡単で、PCで開いている
ページをそのまま開くこともできるのです

Chrome - Google のウェブブラウザ
Chrome - Google のウェブブラウザ
開発元:Google, Inc.
無料
posted with アプリーチ

2016年2月3日水曜日

Windows10 アップデート

私のメインPCはまだWindows7です。

iPhoneやタブレットの利用が増えたので、PCは久しく
買い換えていません

Windows7はなんの不満もなく、快適に動いてくれているのですが
またしても、マイクロソフトの陰謀が

昨日、2月2日のWindowsUpdateで、 Windows 10へのアップグレードが
「推奨される更新プログラム」へ昇格したのです。

Windows Updateを自動アップデートにしているWindows 7/8.1は、
今回のアップデートでWindows 10へのアップグレードが自動的に開始されるという
恐ろしい自体になります。

私は当然、自動アップデートにはしていませんが

 アップグレードしてしまった後でも、31日間は前のバージョンに戻せるそうですが
無事に戻るとは思えませんね。

Windows10は無料にしたことをアピールしてますが、それよりも
Windows7 を長く使いたいだけです
 


2016年2月2日火曜日

ショッぷらっと

iPhoneをもってお店に行くとポイントがもらえるという
アプリがいくつかあります。

スマポが一番はじめに始まり、楽天チェックイン、そして
ショッぷらっとが始まりました。

始まった当初は、スマポの対象店舗はたくさんあり
ビックカメラなど、毎日30円分のポイントを貰えるほどでした。

しかし、スマポの対象店舗もへり、もらえるポイントも減ってきました。

幸いスマポはまだ続いていますが、ショッぷらっとは、
2016年3月で終了となるようです。

集客効果を狙っているのでしょうが、10円〜30円程度のポイントでは、
本当に来てほしい客層ではなく、ポイントを目当てとした人が集まってしまい
集客効果は得られなかったのでしょうね。

私もポイントだけもらいに行っていましたもんね


2016年1月7日木曜日

ICカード収納 iPhoneケース探してます

先日購入した Verus Damda Slide。
厚いけど、しっかりiPhoneをガードしてくれるのでいいかな
と思っていたら、ダメな子だとわかりました。

カードを取り出す部分がスライドするので
閉めた状態だと、カチッとハマっています。

それが、何回も開け閉めを繰り返していると
閉まりぐあいが弱くなってきて、今ではすぐに開いてしまいます。

これではカードをその内落としそうで怖い。

新しいものを急いで探さないと